奈良の旅館大正楼

新薬師寺

薬師如来坐像がご本尊

新薬師寺は天平19年(747)に光明皇后によって建立された名刹です。

新薬師寺の「新」には、霊験が「あらたか」であるという意味が込められています。聖武天皇の目の病を治すべく、病気の 治癒祈願が目的で創建されています。現世での御利益を願う薬師如来様がご本尊のお寺です。
新薬師寺という名前が付いていますが、薬師寺とは何の関係もありません。新薬師寺と薬師寺の違いは、似て非なるものということになるでしょうか。

新薬師寺の菊桃 新薬師寺 薬師如来坐像 十二神将

新薬師寺に咲く菊桃、本堂に安置される薬師如来坐像十二神将

新薬師寺といえば秋の萩の花を思い浮かべますが、本堂前に咲く菊桃も実に艶やかです。

新薬師寺は仏像の宝庫

十二神将をはじめとする国宝仏像群

新薬師寺のポスターから本堂内の仏像群をご案内。

大きな見開いた目と、量感あふれる偉容を誇るご本尊の薬師如来坐像を中心に、円を描くように外側を向いて立つ十二神将。 薬師如来坐像と11体の十二神将は国宝に指定されています。ご本尊の胎内からは法華経8巻が発見されており、同じく国宝に指定されています。

新薬師寺の地蔵堂 新薬師寺の本堂

重文の地蔵堂と国宝が安置される新薬師寺本堂。

鎌倉時代の作と伝えられる境内の地蔵堂。方1間の小さな仏堂ではありますが、蛙股が実に優美で印象的です。 古い建物の意匠に目を凝らしていると、美術鑑賞にも十分耐えうる対象に出会うことができますね。

本堂は創建以来の建物で、かつては食堂(じきどう)として使われていました。 中に安置される十二神将をはじめとする仏像群も国宝なら、この本堂そのものも国宝に指定されています。

屋根瓦の流れるようなラインが実に美しく、 太い柱とともに奈良時代の入母屋建築の粋を見せています。

新薬師寺の拝観料とアクセス方法

新薬師寺の拝観料は600円。
新薬師寺へのアクセスは、JR・近鉄奈良駅より循環バス破石町下車徒歩10分となっています。